文化庁メディア芸術祭にいったときのこと

明日までやってるという、文化庁メディア芸術祭に行ってきました。
これ、私、数年前も行った。→その時の日記

印象深い作品

日々の音色


これ、前にネットで見つけて、大変に感激して、自分のipodにも入れている。大賞をとったんだなあ。

Braun Tube Jazz Band


間違えて、音声信号を映像端子につないでしまったんだって。そしたら、音がブラウン管にしましまの形で映ったのを見て、逆に映像を音にできないかと思ったのだそうだ。デジカメでブラウン管の映像(音声信号を映像に変換した)を撮って、映像信号をアンプにつないだら今度は音が出たんだとか。
演奏はするときは、身体に電極を着けて、アンプ代わりにし、ブラウン管から出ている電波を手で遮ったりすることで音の調節ができるんだって。まるでテルミンみたい。*1
アイデアもすごいけど、演奏も完成されていて、聞きごたえがあった。ライブがあったら行ってみたい。

Urbanized Typeface: Shibuya 08-09


サイトはこちら
渋谷の街の衛星写真をじーっとみて、道をつないでAからZまでの形を浮かび上がらる。ここまでは普通に遊びでやれそうなことだけど、この作品は、そのAからZの道をすべて自転車でたどって動画で撮ったってところがすごい。展示では、キーボードの好きなアルファベットを押すと、その動画を早送りで見せてくれた。渋谷区を縦横無尽に疾走できるのだ。

誰でも完璧にできる世の中だからこそ

今はだれでもかなりの完成度で作品が作れるし、テクノロジーはどんどん高度になって行って、なんだかすごい技術が日々生み出されている。だけど、今回、印象に残った作品はどれもアイデアが光ってた。いい方を変えると泥臭い。後ろに何か人の気配のするストーリーが隠れている感じが、ぐっときた理由なのかなあ。

*1:大体このようなことを作者は行ってたんだけど、もしかしたらこの説明は間違えているかも…