2000-01-01から1年間の記事一覧

「イギリスから来た男」をみた。

00/08/23 (晴れ) 有言実行。8/15に宣言したとおり、「イギリスから来た男」をみた。予想していたとおり素敵な映画だった。 小さい頃、両親が「V(ブイ)」というビデオにはまってしまったことがある。アメリカのテレビ番組だったのだろうか、今で言うX-FILEとい…

00/08/22 (晴れ)

Kさんという人に大長編ドラえもん1〜6までを貸したのだが、返してくれない。・・・8年前のことである。 なぜそんな古い事を今更ひっぱりだしてきているのか。それはこのサイトのおかげさまだからだ。古くなったドラえもんを捨てたり、人に貸しっぱなしにするの…

タモリは偉い

(晴れ) 家には血圧計(全自動)がある。最近身体がだるいので計ってみた。 88/63私はもうじき死ぬかも知れん。 - 最近毎日家にいるので、毎日『笑っていいとも!』を見ている。 タモリは偉い。毎日『いいとも!』とやっている。子供の頃のときめきが消えつつある…

本屋で立ち読み 

最近肌荒れがひどいので、今日は皮膚科に行った。 今はお盆、街には人もまばらでお盆休みを取っている店もあった。例に漏れず皮膚科も休みだった。こんなことなら暑い中自転車を走らせず、『踊る大走査線』の再放送でも見ておけばよかった。くやしいし、すぐ帰…

暑中見舞いについて

とてもデリケートな問題だと思う。人間関係は何でもデリケートだ。 まず、暑中見舞いは年賀状とは違う。年賀状は半強制的と言うか、社会的因習が無言の圧力をかけて私たちに書かせるものである。しかし暑中見舞いというものは仕事がらみでなければ、全く自主的…

朝からバイト。皿を割ったり、カクテル(昼間から飲むな!と思ったが)を作り間違えたり、鯛のカルパッチョ(美味い)を食べさせてもらったり。 バイト後、私が幹事で計画していた、「長期休暇恒例・地元友人達と集う会」を行った。待ち合わせ時間を「○○駅に5…

恐怖との遭遇。

今日はバイト帰りにATとばったり会い、私は自転車を押しながら、彼女は歩きながら一緒に途中まで帰った。しゃべりながら歩いていたら、後ろの方で、「・・・・」声が聞こえてきた。えっ?と後ろを振り返ると、黄色い街灯の光の下に茶髪の男が壁にもたれかかってこちら…

11 時30分過ぎ、ホテルの近くでトゥクトゥク(3輪自動車の後ろに人を乗せる席をつけた乗り物。みんなタクシー代わりに使っている。観光客と見るとすぐ横につけては「乗らないか?」と言ってくる。)を拾う。バンコク4日目なのでそろそろタクシーも飽きたから。1…

8時起床。食事の後、ホテルの中のプールを見に行く。プールは運河に面している。運河は汚かった。神田川並だ。その運河を15mくらいの長さのモーターボートが50人ぐらいのせて気合を入れて走る。気合が入っているので波しぶきがすごい。天蓋はついているが、…

8時起床。実は寒さで6時にもおきていた。クーラーが効きすぎだ。朝食は併設のレストランにて。クーポンを渡す形式でビュッフェ。辛くないタイ料理と果物、パンケーキ、ミルクティーを選ぶ。10時過ぎ、ワット・プラケオに向かって歩き出す。歩き出してすぐにホテ…