2005-01-01から1年間の記事一覧
早くも明日は大晦日。早い。早すぎる…。去年は修論だったが、実は今年も論文の締め切りに追われてるんだな。1月23日、って約束させられたんだな。こまったこまったこまった…。
■まず、今年を振り返ると…。 修論を提出→前の職場デイケアが閉まる→研究所に就職→最初は面白がって働く→だんだん余裕がなくなる→職場の近くに引越し→ますます余裕がなくなる→学会発表をする→プロジェクトが3ヶ月中断する→試験を受ける→仕事に対して消耗感が…
実家でパソコンを開いたら、転送された仕事関連のメールがどっちゃり…。ううう。開くんじゃなかった、あいたた。年末も年始も、どんどん進行しています。待ってくれー。ていうか怖い。
年賀状を印刷しました。住所録をどこかにやってしまったので、宛名は手書きにします。裏を3種類にしました。初の試みです。最近はインターネットでタダで素敵なデザインが手に入るので、本当にすごいです。
①鶏のミンチにみじん切りにしたショウガ、塩、片栗粉を入れ、よく混ぜる ②なべに水を入れ、沸騰させ、とりがらスープの素、ショウガの細切り、ナンプラーを入れる ③①を団子にして、②へ投入 ④ねぎを入れる ⑤できあがり あー、うまかったです!
納豆スパゲティを両親に振舞ったよ。おいしく作れました。 ①たっぷりの塩水でパスタをゆでる ②フライパンにオリーブ油をいれ、熱する ③にんにくのみじん切りを油にいれ、香りを移す ④大量のねぎをいためる ⑤納豆をたれとからしで混ぜておく ⑥茹で上がったパ…
がっかりばかりもしてられないのです。今日はタモさんが年に一度徹子の部屋に出る日でしたよ!(たいしょうさんの情報で知りました。)ちゃんと見ました。 徹子が動物と話ができるという話。なんとなく、納得。徹子は普通のコミュニケーションじゃない、もっ…
先日の試験ですが・・・うう。残念ながら、「不合格」通知でした。 本当に、ぺらっぺらのすけすけ封筒が来て、明らかにだめそうな雰囲気をかもし出していました。私は仕事で人を選考したりしているのですが、やはりあれくらいだめそうな通知だと、誤解しよう…
本当に行ってきました。有言実行。えらいねえ、私。 日比谷公園は有楽町の方から入りました。意外と小さい公園です(比較対照:井の頭公園)門が立派です。池に首輪をしたトラ猫がいました。触らしてくれたので、思う存分いじくり・・・たかったのだけども、あ…
東京めぐり第3回。(ちなみに、1回目:巣鴨で気づいたら衆人環視のもと餅つき。2回目:ひとりで浅草、犬印鞄製作所を訪問。)芥川賞を数年前に取った「パークライフ」という本がありましたが、あの本のパークは日比谷公園だったはず!・・・多分。 パーク・ライ…
iTMSのダメだしを先日しましたが。今日はほめちゃう。ルツさんのブログをチェックしたら・・・。すごーい。なんで?
生姜を一パック買ったのですが、一パックって、かなりの量なのです。普通そんなに使えない・・・。もう1週間過ぎてしまいました。ちょっとカビはじめてます。これはいかん!というわけで、日々の料理に生姜を取り入れてます。って、そんなたいしたことはしてな…
日本選手のレベル、すごく上がってますね。特に表現力が。ミキティは一番チャーミングでかわいい顔だけど、マジカルまおちゃんの軽やかさには負けるなあ。 ※ミキティ:安藤美姫 マジカルまおちゃん:浅田真央(←TVでそう言ってたんだよ。) 松岡修三のスーツ…
やっぱり、寒いのだめみたい。いや、この時期がだめなのかな。だめだめ。自分の頭や行動のキレがなくなっちまってます。年度末に近づくとどんどんうつうつとしてくる私です。 去年は修論とデイケアの仕事二本立てで、かなりテンパり、みのむしのように縮こま…
非常勤「研究」員とは名ばかりで、日々の業務の8割が研究外労働だよ。プロジェクトを遂行するために、ひたすら事務というか、雑務を行っています。今日は詫び状を書いたよ。それがまた、会心の出来で、うれしくなりました。時候の挨拶も接続詞もわれながら良…
明日の朝は8時半から研究会です。いつも研究に手をつけてなくて、しどろもどろの報告となり、上司の先生にツッコまれるよ・・・。いったいいつ研究をすればよいのやら。12月までに論文を書くようにといわれましたが、ほとんど手をつけていないまま、12月もはや…
今度26日に大阪に出張に行ってきます。有名な特養ホームを大学院の時の指導教官の先生とゼミのずいぶん年上(70代)のセンパイ(ともにジェントルメン)と一緒に見に行くんだよ。そして、ヒアリングもするのさ。何といっても、タダ。研究費から出張旅費が出…
服屋さんをのぞくと、冬は冬できれいなワンピースが売ってるね。ああ、ああいうの着たいよ。頭も化粧もばっちりしてさ・・・。そう、パーティーに行きたい・・・。でも、パーティーって、いったいどこで開催してるの?・・・きっとしてるんだろうなあ、どこかで。私の…
ちょっと今の自分が良くないので、戒めのために書いておきます!浮き足立たないこと!ほどほどに。ほどほどに。しかし、仕事はしっかりと。しっかりと。なんか最近、冷静さに欠いておる。あと、仕事もちょっと雑・・・。入れ込みすぎて、距離を見失っていやしな…
Midnight VulturesのSexx Lawsをダウンロードして、Beckの良さを再確認。繰り返して聴いてしまった。楽しい曲だなあ。 公式サイトに行ってみたら、前のやる気なさげだったデザインから一変、すごく作りこんだものに変わっていたよ!光ファイバーを生かして、…
iTMSをはじめて利用してみました。 なんか、日本のアカウントをとると、日本のサイトでしか買えないようです。それから、洋楽もぜんぜんそろってないよ。だけども、他の国で探しては買えないよ。これじゃあ、WEBの意味が無いですよ。ワールドワイドに網の…
2月4日の水木サンの言葉。 わたしゃ、あんた、ベビィのころから哲学者でしたよ。 死について深く考えて、実験しようと思ったくらいでしたからね。 弟を高いところから突き落として、 死ぬって言うことはどういうことか実験しようとした、ハハハハ。 私も、…
本日の水木サン―思わず心がゆるむ名言366日作者: 水木しげる,大泉実成出版社/メーカー: 草思社発売日: 2005/12メディア: 単行本 クリック: 39回この商品を含むブログ (30件) を見る 水木しげるの玉言を、366日毎日読めるようになっている。南方の戦線を経…
今日はまた昼近くまで寝てしまった。その後家の掃除や洗濯など。テレビの位置を変えてみた。2週間に1度模様替えをしております。どこに何があったらしっくりくるのか知りたくて、いろいろ試みているのです。 3時過ぎまでぐずぐず。というのは、明日会議で…
なんか今日もくよくよモードなのよね。…マスター、ホント、ゴメンネ。いつもこんなんでね…(カウンター席で一人グラスを傾けながら)。 昨日の面接試験のことが、明滅する信号のよーに、ぱっぱっと浮かんでは消えます。やっぱりあれは噂の「圧迫面接」だった…
バカ姉弟 (1) ヤンマガKCデラックス作者: 安達哲出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/06/04メディア: コミック購入: 4人 クリック: 70回この商品を含むブログ (132件) を見る 姉の名は「おねい」弟の名は不明(少なくとも2巻までは)。母は国連の赤十字で…
マスター、もう一言だけいい?アタシ、「横浜トリエンナーレ2005」に行きたいのよ…第一回目のトリエンナーレも行ったのよ。何年前だったのかしら…まだ学部生だったわ。友達とわいわい言いながら見たのよね…。何でこんなこといったかって言うと、妹から「行っ…
2次試験を受けてきました。微妙です。非常に微妙です。悪い方に微妙です。あいまい言葉ですいません。何がそんなに微妙って、案内の紙には「10分」とあったのに、どういうわけか私は25分近く面接されてました。これっていったい…。 圧迫面接は落ちる「…
もうすぐ二次試験です・・・ていうかあさって。面接は10分程度なのですが、何を聞かれるか・・・。いや、聞かれることも、情報がまわっていて、それなりに予想がつくのですが、それに対する答えが・・・。あるにはあるのですが、なんだかもやもやしていて…
GREEって、ソーシャルネットワーキングのひとつなんですね…。(知らんかった。)