2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧
10時半起床 顔を洗うこともそっちのけで料理を始める(晩ご飯のおかずを思いついたため) ブックオフでマンガを立ち読み(マッサージが生きがいの女子高生のラブコメに不覚にも笑ってしまった) お菓子4品購入 晩ご飯前に饅頭を食う 晩御飯後にあんみつを…
人類最古の哲学 カイエ・ソバージュ(1) (講談社選書メチエ)作者: 中沢新一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/01/10メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 100回この商品を含むブログ (69件) を見る 熊から王へ カイエ・ソバージュ(2) (講…
タイフェスティバルというよりもむしろ、注目すべきは代々木公園でした。いろんな人がいました。人口密度の高いNYのセントラルパークみたいでした(行ったことないけど)。 若い人や家族連れが多い中、やはり一人で居る人は怪しい人が多かった…。公園の池の…
代々木公園からあるいて新宿まできました。でも途中で明治神宮とブックオフによったので、こんな時間です。 これから登山の時にもつ、杖を探しにハンズへいきます。母の日の贈り物なのです。 明治神宮の前。なぞの着物集団が。 - 小宮山(携帯から)
いやあ食べた食べた。4品たべました。豚肉入りラーメン、グリーンカレー、ちまき、生春巻きです。 一人なのでこれ以上は入りません。もうかえることにします。 すごい人ごみでした。 - 小宮山(携帯から)
今日はタイフェスティバルにいってきます。…ひとりで。 友達を何人か誘ったんですが、みんな忙しいらしく、つかまりませんでした…。 盛り上がりには欠けますが、腹を空かせているので、その分あじわいたいと思います。 - 小宮山(携帯から)
今日、ブックオフで立ち読みしてたら、「・・・それで、来週は正岡子規のレポートあって・・・」という声が聞こえてきた。大学生の男の子なんだけど、東北の方の朴訥としたイントネーションで、萌えました。しかもメガネかけてて、育ちがよさそうで、かわいかった…
実現男ブログから引用。 米国のリーダーシップ論の世界では、アイゼンハワー大統領による以下の定義が有名です。 “Leadership is the art of getting someone else to do something you want done because he wants to do it.” (リーダーシップとは、リーダ…
ミクシのコミュニティから情報を得ました。The Whitest Boy Aliveの音がダウンロードできるよ。 ■ http://inkiostro.splinder.com/1143446274#7577148映像が見れるよ(You Tube) ■ http://youtube.com/watch?v=Gb4b8u1kIPs&search=erlENd曲が聴けるよ(My S…
先日ぼんやりテレビを見ていたら、「イグザンプラーテレビ」の文字が! 「イグザンプラー」がとうとうテレビ化したんですね。 思い返せば数年前。イグザンプラーの前の番組「テレバイダー」が終わってしまい、『アレ?あの番組はもうやらんのかね?』とさみ…
先日イチゴを70個も食べ、周辺の人々に「いやあ、もう2年くらいはいいッス」などと申していた小宮山だが、先日およばれした会食に出されたイチゴをまた食べてしまい、お土産にまでイチゴをいただいてしまった。はっきり言って、 うまかったよーーー!!こう…