読者になる

ぼくはみていよう

2006-08-29

[トピックス]曖昧さに耐える才能

思ったこと

対談 内田樹×春日武彦 中腰で待つ援助論 ――時が流れ出し,ケアがはじまる
東京、日本、世界、宇宙・・・って、世の中こんなに広いのに、一人の人間がわかることなんてほんの少しなのに、妙に白黒つけたり断定したりする人って、いますよね。ていうかそれはそれで才能か。私にかけている能力だわ。
あと、前にデイケアで働いてたとき、スーパーバイザーが「時間が解決するしかないこともある」と言っていたのを思い出します。同じですね。

bokuhamiteiyou 2006-08-29 10:46

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
«  きな臭い日常  ちゃんと病院にいきました(←たいしょう… »
プロフィール
id:bokuhamiteiyou id:bokuhamiteiyou
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • ぼくはみていよう(はてなダイアリー)
  • liblar(読書記録)
  • komiyamaのfavまとめ
最新記事
  • 2021年の振り返り: 新しく始めたことを中心に
  • 早寝早起き教に入信/なんでもログを取る
  • 列車は止まらずそのまま走り続けている
  • 3回目の緊急事態宣言が発せられた
  • 緊急事態宣言がふたたび発令されそう
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

bokuhamiteiyouさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
ぼくはみていよう ぼくはみていよう

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる