暮れから正月にかけてを、私以外はまことにどうでもよいことですが、記録しておきたいと思います。
12月29日
実家でコタツにはいってくつろいでいたら、母が思い出したように
「そういえば、台所のホワイトボードに、コウモリがぶら下がってるんだよー」
と言い出した。
「意味分かんなーい」
とみんなで大笑いし、妹がどっこらせと見に行ったら、
「ぎゃー!!」
と悲鳴をあげて逃げ帰ってきた。本当にコウモリは居た。
我が家では父がそういう奇行をよくするので、
「怒らないからホントのことを言ってごらん!」
とみんなで問い詰めた。でも父はやってないと言った。
一方で、何故母はコウモリを放っておいたのかが気になり、聞いてみた。どうやら5日前からその状態だったという。
「でも、見つけたときはひとりだったし、一人で驚いてもむなしいし、お父さんがやったんだろうと思ってたから忘れてた」
…ツッコミどころが多すぎてよくわからん。
結局コウモリは、父が回収。ビンに詰めて今もベランダに飾っている。やめてくれ。
父も母もやってることが怪しい!あと、コウモリが台所でぶら下がって息絶えていた理由も解明されていない!
12月30日
MMKの求道者であり、モテオタクの分野においての第一人者であるしいなさんと、飲み会(と言う名の反省会)をさせていただいた。もちろんテーマは2007年の「モテ」についてだ。結構な時間焼酎を飲み、反省しっぱなしだった。
そのおかげで、自分の根本に近いところにある動因?のようなものに気付くことができた。それはこれまで「もやもや〜」と考えていたことを、言葉で切り分けることに成功した感覚。
まあ、言葉を得たからといって、解決にはならないが、いつかなにかの足しになるかもしれないよね・・・。
#貴重なひとときを過ごさせていただきました。面白かったです。しいなさん、どうもありがとうございました。
12月31日
おせち作り。紅白を最初から最後まで観る。
1月1日
キャホキャホと初詣(増上寺)。その後初東京タワー(人生初)。初映画。1日だから1000円で観れてラッキー。
ウィル・スミス主演の「アイ・アム・レジェンド」を観た。ガンの特効薬としてウィルスを遺伝子操作して開発した薬が、逆に人類を滅亡に追いやる原因となってしまった・・・現代の科学技術への盲目的な信頼に警鐘を鳴らすテーマ。元々SFの古典の映画化なのだそう。人類のほとんどが死に絶えてから3年後。廃墟となったNYが見もの。
ひとりきりの世界を懸命に生きる男をウィル・スミスがとてもうまく演じるので、共感しすぎて観てしまった。なんかもう悲しくなっちゃって、正月に観るには、ちとテーマが重過ぎました・・・。
ハリウッド的な「はあはあはあ・・・・(暗闇で息を潜めてる)」「どーん!(敵が!)」「ばーん!!(爆風が!)」「ぐおおおーーっ!(すげー怖い顔がアップに!)」みたいなの(つまりアクション)も多くて、後半はシートに沈んでぶるぶるしながら観てました。すごい怖かった。怖かったよ・・・。
私はああいう刺激に弱いんですよ・・・。

- 作者: リチャード・マシスン,尾之上浩司
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2007/11/08
- メディア: 文庫
- 購入: 8人 クリック: 152回
- この商品を含むブログ (107件) を見る
1月2日
初売りセールに新宿へ。伊勢丹は国際化率が2割増し。きっと中国からの富裕層がたくさん来ておるに違いない。例年よりも人が多い気がする。お会計まで1時間待ち。何も買わずに伊勢丹から逃げました。
あ、他のところではたくさん買いました。
うむ。充実した正月だった。
明日からは持ち帰った資料を読んだり、仕事をしたいと思う。そろそろ仕事モードにスイッチを切り替えねば。
「男モード、入ります」(←働きマンでこんなせりふがあった気がします。)
こう言って、きっちりスイッチが切り替えられ、仕事ができるようになることを、とりあえず2008年の目標にしたいと思います。
2008年は「切り替えが早くできる」年にしたいものですね。

- 作者: 安野モヨコ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2007/08/23
- メディア: コミック
- 購入: 4人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (290件) を見る